国産うなぎ(ウナギ・鰻)や天然うなぎ(ウナギ・鰻)は売れないの?
明日は、土用の丑の日です。
土用の丑の日と言えば、うなぎ(鰻、ウナギ)ですよね?
キーワードの検索数の推移を見ても
http://www.google.com/insights/search/#q=%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%2C%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE%2C%E9%B0%BB&geo=JP&cmpt=q
のように7月末の土用の丑の日頃にピークを迎えます。
このように平仮名とカタカナと漢字に分かれる
キーワードは要注意です。
この3つのキーワードで検索結果が違いますからね。
ところで、何故、土用の丑の日にうなぎなのか?
ウィキペディアによると
商売のうまく行かない鰻屋が、夏に売れない鰻を
何とか売るため平賀源内の所に相談に行った。
平賀源内は、
「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」
という民間伝承からヒントを得て、
「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。
すると、物知りとして有名な源内の言うことならということで、
その鰻屋は大変繁盛した。
その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、
土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したという。
この民間伝承を根拠とするならば、
土用の丑の日に食べるものは鰻でなく
「う」の付くものでいいのだから、
うどんでもうどでもいい。
引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE
なるほど。
他の食材(うどん、うし、うど)などもアピール次第では
売れそうですね。
と言っても、明日からなら間に合わないかもしれないが
実店舗のスーパーなどでは間に合いますよ。
さっき、うな重を買って帰ったのですが
うな重の横に、牛めしを売ってましたから。
ちなみに国産うなぎに注目が高まったのは
うなぎの偽装問題が出てきてからですが
以下のニュースのように
http://www.j-cast.com/mono/2009/07/16045411.html
中国産うなぎの人気が高まっているようです。
不景気で、安さには勝てないからとのことですが
それでも国産を望む人が多い気がするのですが
そうでもないかもしれない。
というのも、Googleキーワードツールで調べて限りでは
https://adwords.google.co.jp/select/KeywordToolExternal
「うなぎ 国産」と検索している人は少ない。
また、「うなぎ 国産」で検索した結果でも
まともに「うなぎ 国産」を売りにしたサイトが引っ掛からない。
特にYahooは良いにしてもGoogleは弱い。
あまりニーズないのかな?
ちょっと意外でした。
では、そろそろ買ってきた「うな重」を頂きます(笑)
| 固定リンク
「キーワード」カテゴリの記事
- 検索キーワードで異なる独自ドメインECサイト4つの戦略(2013.02.22)
- 売れるキーワードの分析は普通名詞・固有名詞×商品・企業(2012.07.18)
- 「鯉のぼり」の検索結果でキーワード検索の答は出ているか?(2012.04.05)
- ネットビジネスで把握すべき予測・訪問・成約の3キーワード(2012.03.29)
- 売れるキーワード発掘法:Google検索ログイン時SSL接続に(2012.03.07)
コメント