« ここ数カ月の検索エンジンに関するニュースを整理しました | トップページ | 先物取引するならGoogle Insights for Search日本語版 »

2009年8月16日 (日)

テクニックに走りがちな人にはオススメ出来ません

キャッチコピーを上手く書けない方にはお勧めできません。

うまく書けない人は滝井秀典さんの教材である

文章の穴埋めをするだけで滝井秀典の文章術を盗める!
「1億稼げるコピーライティング(文章術)」ノウハウ・パッケージ

を買ってほしい。

キャッチコピーをスラスラ書けるようになった方に
ちょっと面白い本を紹介します。

バカ売れキーワード1000 堀田 博和 (著) 1500円


【目次】
A 特長―提供するモノの特長をより効果的に伝える
B 気づき―あなたの前にいるお客さまに気づきを与える
C 強調―優れている部分をより際立たせて効果的に伝える
D 人気―お客さまから熱烈に支持されていることを表現する
E 感情―お客さまの感情をとことん刺激する
F リアル感―数字を活用してより現実的に表現する
G お得感―お得感を強調してお客さまを刺激する
H 標的(ターゲット)―ターゲットを絞って特長を際立たせる
I 誘導―目的とする行動へとお客さまを誘導する


【商品の説明】
そのまま使える「バカ売れキーワード」を1000語収録。キーワードを選び出して組み合わせるだけでバカ売れ間違いなし!
「○○最前線」「○○ の奥義」「○○をリードする」「憧れの○○」「息を呑む○○」......。「○○」に当てはめればすぐキャッチコピーになる「バカ売れキーワード」を 1000語収録(類義語も含めると4000語以上)。売れる「コトバの引き出し」を強力に増強する本。
【効果的な使い方】【使用例】【類義語】など、読者がキーワードを使用しやすいように関連情報も充実。


堀田 博和(ホリタ ヒロカズ)
1967年大阪市生まれ。追手門学院大学文学部心理学科(社会心理学専攻)卒業後、広告代理店の販売促進(セールスプロモーション)専門チームで、各種商品・サービスの販売促進を手がけるプランナーとして活躍する。また、製品の導入期におけるプランニングから成熟製品の販売戦略見直しやサービス・営業・販売力強化戦略など多岐にわたる販売に関連した企画および戦略を手がける。食品メーカーから流通・サービス・飲食業まで、あらゆる業種業態をクライアントにもつ。現在、販売促進をテーマにしたメールマガジン「気づき販促実践論。お客さまのココロをつかむ新法則!」「7秒で納得!お客さまのココロをつかむ法則」(読者合計7000名以上)を全国の読者へ向けて配信。また、大阪ではじめて開催された第1回販促コレクション(大阪産業創造館主宰)のメインセミナー講師をつとめ、その他販売促進、営業力強化、販売力強化などをテーマとした講演・研修およびコンサルティングも数多く手がけている。

本書は英単語帳みたいな感じで
キーワードと例文が3つくらい。

類義語も3つくらい出ています。


パラパラめくるだけで色んなアイデアが湧いてきますよ。
もしくは気になったキーワードにしるしを付けておくと
いざという時に役立ちます。


私はテクニック本が好きではないですが
ここまで列記されると、ちょっとグラッて来ます(笑)


バカ売れキーワード1000 堀田 博和 (著) 1500円


良かったら、読んでみてね。

リアルタイムの公開はTwitterにて

|

« ここ数カ月の検索エンジンに関するニュースを整理しました | トップページ | 先物取引するならGoogle Insights for Search日本語版 »

おすすめ書籍」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テクニックに走りがちな人にはオススメ出来ません:

« ここ数カ月の検索エンジンに関するニュースを整理しました | トップページ | 先物取引するならGoogle Insights for Search日本語版 »