« メールは90%伝わっていると思っても、実際には50%しか伝わっていないギャップを縮める方法とは? | トップページ | テレビ東京ワールドビジネスサテライトのTwitter特集 »

2009年8月27日 (木)

経営コンサルタントは責任転嫁せずに仕事を全うしろ!

世の中の多くがホームページを使ったビジネスを始めている中で
これから何とかしたいと相談に来る人には共通項がある。

それは、リアルが儲かっていないということ。
リアルのビジネスに勢いがないことです。


売上に困って、世の経営コンサルタントに相談したら
 「今どきホームページないなんて、ありえないですよ。
  これからはITですから、是非やった方がいい」
なんて無責任なアドバイスをされて来る人が殆ど。


そんなにITを始めて成功するなら自分がアドバイスしろって思うのに
そこはネットの詳しい貴方へ丸投げする。


これって本当の経営コンサルタントなのかな?


クライアントの為に、ビジネスモデルを作ってあげて
その中で、ITを使ったら、この部分だよね。
そこは専門家に依頼しよう、というのなら話は別。


殆どがホームページを作ったら売れるとか
作って売れなかったらホームページが悪いと人のせいにする。


困ったもんだ。

確かにネットを使ってマーケティングを行うと
費用対効果も高いし、失敗する可能性も低い。

だから確率論で、一般論で、間違いないって言い切りやがる。


ほんと迷惑です。


私に依頼が来て、お話を伺う時には
ネットは成功するって希望に溢れた顔で来るんですよ。


だから、全否定して、ぎゃふんと言わせます。

目を覚ました方がいいよ、って。

だって、リアルが儲かっていて勢いのある会社は
とおの昔にネットには進出して儲かっているっちゅう話。


貴方は後発の、リアルで苦しんでいる訳だから
よほどのビジネスモデルを考えない限り難しいよって。


ネットで頑張る前にリアルを頑張りなさいって。


何故かというと、ネットに参入して売上を確保していくまでの間
ネットとリアルの比率でいったら、圧倒的にリアルな訳ですよ。


リアルの売り上げをネットでの売上が抜くのに
1年以内で抜けるなら価値もある。

じゃあ、ネットを抜くまでに3年も5年も掛かるようなビジネスモデルで
もしリアルがこけてしまったら、どうするの?


今までリアルで蓄積したノウハウやキャッシュを投資して
ネットで稼ごうとしているのに、
その屋台骨であるリアルが無くなったらネットを続けられるの?


殆どが出来ないはず。


あとね。


よーく話を聞いたら、ネットをやりたい訳じゃないんだよね。
ネットでなくて、会社の売上を増やしたい、儲かりたいってことで
その手段としてネットって言っているだけなんです。


だったら、今のリアルのテコ入れしませんか?
その方がずっと即効性があって、売上の爆発力があります。


で、リアルについてアドバイスしたら
目からウロコみたいな顔をされる。


おいおい、世の経営コンサルタント、何を教えているんじゃ?

ここで納得ですよ。


あー、そっか。
そういう経営コンサルタントだから
こっちに責任転嫁してんだなって(笑)


だから、こういう仕事やり甲斐ありますね。
ドンドンよこして欲しい。

私はネットのコンサルタントでは無いんですよ。


なんか良い肩書きを見つけなきゃですね。


リアルタイムの公開はTwitterにて

|

« メールは90%伝わっていると思っても、実際には50%しか伝わっていないギャップを縮める方法とは? | トップページ | テレビ東京ワールドビジネスサテライトのTwitter特集 »

自己紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経営コンサルタントは責任転嫁せずに仕事を全うしろ!:

« メールは90%伝わっていると思っても、実際には50%しか伝わっていないギャップを縮める方法とは? | トップページ | テレビ東京ワールドビジネスサテライトのTwitter特集 »