音楽コンサルタント012:小室哲哉「罪と音楽」
小室哲哉の「罪と音楽」
http://amazon.jp/dp/4344017315
を、やっと読むことが出来た。
ビジネス書としても素晴らしい本なので
是非お勧めしたい。
で、私は大の小室ファン。
楽曲について触れている部分を掲載して
youtubeの動画を引用しました。
本を読みながら、音楽を聞き直してみるのも
いいと思いますよ。
「降ってきた」としか言いようがない曲が出来た。
それがglobeの「Many classic moments」
http://
でも売れなかった(34P)
逮捕される直前に作ったkcoの「春の雪」
http://
は自分でも鳥肌が立った曲(35P)
TM NETWORKを結成し、一番最初に作った「1974」
http://
この曲をデモテープとして20社以上のレコード会社に送った(40P)。
小室哲哉が世間で注目されるようになったのは
渡辺美里の「My Revolution」
http://
を発表してからのこと(44P)
TM NETWORKのヒット曲には恵まれず、
事実上のラストシングルとして発表したのが
「Self Control(方舟に曳かれて)」
http://
には、悔いを残さず、自分らしい音、自分の信じる音を詰め込んだ。
たとえば、イントロのシンセサイザーのリフ(46P)
続くシングルもテレビアニメ「シティのハンター」のEDを前提で
http://
作った「Get Wild」(47P)
僕らにもBOOWYやレベッカのようなビートロックが作れると
意識して作ったのが「BE TOGETHER」
http://
だった(49P)
「カラオケで歌われるのがヒットの条件」の時代とも
いわれるようになった。それを意識して作ったのが
http://
「Love Train」(58P)
TRFは93年12月発売の「寒い夜だから・・・」
http://
のヒットで、その人気を決定的なものにした(67P)
篠原涼子 with t.komuroの「恋しさと せつなさと 心強さと」
http://
が200万越えのヒットとなった(67P)
H Jungle with Tの「WOW WAR TONIGHT」
http://
も200万以上を売り上げるヒットになった(67P)
globeの「DEPARTURES」も
http://
ダブルミリオンを達成し、(67P)
TRFの「Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~」
http://
で95年レコード大賞(70P)
安室奈美恵の「Don't wanna cry」
http://
で96年レコード大賞(70P)
安室奈美恵の「CAN YOU CELEBRATE?」
http://
で97年レコード大賞(70P)
globeの「wanna be a dreammaker」
http://
で98年レコード大賞(70P)
「わかりやすい」と「考えさせる」をうまく共存できたな
と思う歌詞もある、96年に書いた
http://
安室奈美恵の「a walk in the park」(85P)
84年に発売となったTM NETWORKのデビュー曲
http://
「金曜日のライオン」から意識的にやってきたのが
「わかりやすい」と「考えさせる」をうまく共存させること、
globeの「Can't stop fall'in love」
http://
という曲があるが、これにしても「Fall'in love」で
十分だということになる。悪くは無い。
しかし、それでは曲に僕が描いたイメージとは異なってしまう(90P)
TRFの「EZ DO DANCE」
http://
と「survival dAnce」
http://
は意味では無く、感覚で伝えることで、
伝わる速度を高めようという試みだった(91P)
GreeeeNの「キセキ」を聞いた時、
サビの4小節のコード進行やメロディが
TMNの「THE POINT OF LOVERS NIGHT」
http://
と重なった(210P)
こんな小室哲哉さんが逮捕される前に持っていたサイトが
今は、こんな姿になっていることはファンとして悲しい。
http://
是非、復帰して、借金を返済し、ドメインを取り返してほしい。
| 固定リンク
「音楽コンサルタント」カテゴリの記事
- 好きで音楽コンサルタントなったのにカラオケを封印した訳(2012.08.22)
- カセットテープの音楽をMP3に変換してiTunesで聞く方法(2012.04.25)
- 音楽コンサルタント横田秀珠が音楽関係者・法人・個人を救う(2012.02.13)
- ミュージシャンの為のソーシャルメディア活用講座in名古屋(2011.12.19)
- MDの音楽をiTunesで読み込み、iPodやiPhoneで聞く方法(2011.08.23)
コメント