« 早い者勝ち!世界で1つmixiキーワードをゲットしよう | トップページ | 1/20「Yahoo!不動産」で新サービス「注文住宅」を開始 »

2010年1月22日 (金)

Twitter=現在思考の言語化とブログ=過去行動の言語化

セミナーなので、twitterは凄いからやった方がいいって話すと
 twitterって何ですか?
 ブログと何が違うんですか?
という質問を多く受けます。


こう聞かれると、答えるのは結構、面倒くさい(笑)

140字で書くミニブログですよって答えるのは簡単だが
Twitterの本質は、ブログでは無い。

ブログとTwitterの大きな違いは何かと言うと
字数制限ではなく、行動か思考かって所だと思う。


ブログは、WEBの日記「ウェブ+ログ」という言葉から
想像できるように、1日の出来事という過去を書く。


Twitterは、思っている事、まさに行動しようとしている事
現在であったり未来であったりすることをつぶやく。


この違いだと思います。


なので、
 新潟駅なう
 昼食なう
みたいな使い方で、つぶやいていてもフォローは増えない。


色々と考えていること、その人の思考回路が気になって
思わずフォローするものかなって思ってます。


過去の出来事はブログで、まとめて見られますからね。


だからこそtwitterはリアルタイムで見ないと意味がない。

ということで、私はTwitterのリストという機能を使ってません。
リストごとで見るというのは違うかなって思うからね。

あくまでもリアルタイムに気になる人を
追っていけるからこそ意味があるもんだと。

自分の情報発信のツールでは無く
自分の思考に引きつける為のツールかなって思う。


その引きつけられた状態の人に対して
たまに情報発信するから効果があり
そこにリンクなどあるからクリックするんではと。


アフィリエイトがTwitterにも入ってきていますが
ただ発信しているだけでは効果ないと思います。


人の思考にフォーカスされたツールである事。
ブログやmixiとは異なるものである事。

そんなtwitterを始めてみませんか?


もう1つ、mixiとは大きく異なることがあります。

友人と仲良くするツールであるmixiに対して、
自分より目上であったり、尊敬したり、憧れる人に対して
一方的にストーカーすることがtwitterです。


ただストーカーしていても良いんだけど
その方のつぶやきに対して、返信をして
さらに、その方が返信をしてくれる楽しさがあります。


そしてコミュニケーションを通して
ストーカーの片想いから、両想いになれば良いんではと。


片方のフォローから、共にフォローされる状態ですね。

今までのブログやmixiよりも自分とは遠い存在の人に
近寄れるキッカケを持てるのがtwitterですね。


その時に、凄い方がフォローしてくれるためには
その人の思考が、つぶやきから読み取れて
初めてフォローされるはずです。

決して、自分自身のつぶやきが過去の出来事だけだったら
凄い人は興味を持ってくれないですよ。


基本的に、あれした、これした、という行動は
思考として興味を持った後で気になるものです。

そんな点を意識しながら、twitterで、つぶやいてみましょう。


リアルタイムにノウハウをTwitterで公開しています

|

« 早い者勝ち!世界で1つmixiキーワードをゲットしよう | トップページ | 1/20「Yahoo!不動産」で新サービス「注文住宅」を開始 »

Twitter」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Twitter=現在思考の言語化とブログ=過去行動の言語化:

« 早い者勝ち!世界で1つmixiキーワードをゲットしよう | トップページ | 1/20「Yahoo!不動産」で新サービス「注文住宅」を開始 »