« お客様の気持ちになってキーワード検索できる訳が無い | トップページ | Yahoo!の検索結果に不具合が発生。復旧までお待ちを。 »

2010年2月19日 (金)

twitterは アナウンサーと解説者と視聴者の三次元中継

昨年にtwitterとGoogle、マイクロソフトの提携により
twitterの「つぶやき」が、リアルタイムで
Googleやマイクロソフトへ流れている。

そこで先日にGoogleがリアルタイム検索を開始。
 http://googlejapan.blogspot.com/2010/02/blog-post_16.html


Googleの検索結果に今まで出ていた
ニュースなどでも十分に最新情報ですが、
別の場所にtwitterのつぶやきも表示されます。

昨日の冬季オリンピックの國母さんのシーンを
実際に「國母」で検索して調べてみた。


面白いですね。

私はリアルタイムでテレビを見る事が出来なかったのですが
twitterで日本中の方が実況中継しつつ、
辛口な解説をしつつ、応援メッセージも流れてくる(笑)

リアルタイムなので、つぶやく度に
スクロールされ画面が更新されていくので
ぼーっと見ていてもテレビの様子が妄想できちゃいます。


このアナウンサーと解説者と視聴者の三次元中継は
結構、面白いです。


まさにリアルタイムで。

放送禁止用語もモラルもフィルターも全くない状態で
Googleの検索結果に流れている訳ですね(笑)


私も試しにつぶやいてみたら
 http://twitter.com/enspire_co_jp/status/9267600588
検索結果に出てきました(笑)


Qs_20100218130658

ただtwitterで「國母」とリアルタイム検索した画面と
Googleの「國母」での検索結果画面を左右に並べて
比較していたんですが、決してリアルタイムで無いんだね。

また全てがGoogleの検索結果に流れてくる訳でも無いようです。

どうゆう基準でフィルターが掛っているかは調査中です。

ちなみに、もう1つのスクリーンショットにある通り
赤枠の上下を見ると抜粋されていることが分かりますよね?


Qs_20100218131616


またGoogleの検索結果では、つぶやいて数秒みたいに出てますが
右のtwitterの検索結果では、9分前となっています。

このくらいタイムラグあることも確認できました。


アナウンサーと解説者と視聴者の三次元中継は
テレビとの相性が良さそうですね。

ニコニコ動画が動画にコメントが流れるように、
テレビ画面の右にタイムラインでtwitterが表示されたら
面白いかも?

いずれにせよ今回のオリンピックでリアルタイム検索の可能性を
見つける事が出来そうです。

また面白い実験結果が出たら報告しますね(笑)


リアルタイムにノウハウをTwitterで公開しています

|

« お客様の気持ちになってキーワード検索できる訳が無い | トップページ | Yahoo!の検索結果に不具合が発生。復旧までお待ちを。 »

Twitter」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: twitterは アナウンサーと解説者と視聴者の三次元中継:

« お客様の気持ちになってキーワード検索できる訳が無い | トップページ | Yahoo!の検索結果に不具合が発生。復旧までお待ちを。 »