« 新潟でネットビジネスをサポート続ける想いは変わらない | トップページ | 共感を伝えるmixi 感謝を示すfacebook 飛び火のtwitter »

2010年6月11日 (金)

「はたらく名刺」より凄い、本物の畳で作った巨大名刺

いま、新潟若手商人塾
 http://www.enspire.co.jp/akindo.html
で一緒に勉強している岡村たたみ店
 http://www2.ocn.ne.jp/~e-tatami/
の若旦那さん。


この方に先日、頂いた名刺が凄い!!


こっちが名刺では表だが、畳では裏(笑)
100611_121702

こっちが名刺では裏だが、畳では表。
100611_121717

畳屋さんなので、本物の畳を名刺にする。


これ以上に分かりやすい名刺はない。

飾っておいたりしたら、いざという時にも電話できるよね。


ちなみに、若旦那が1つ1つ手作りしているらしいんだけど
1つの名刺を作るのに30分くらい掛かるらしい。


もちろん熟練の職人だから出来るスピードで
素人だったら30分という訳にはいかない。

さらに気になる材料代ですが、タダらしい。


要らなくなった切れ端だったり、不要な部分だったりを
組み合わせて作っているらしい。

ほんと素晴らしいです。

あと小手先のテクニックを入れるなら
隅の方に、こっそり500円とかって書いておく。

もしくは非売品とかって書いておく。


そうすると、もらった方は恐縮ですよね。

普通の名刺よりも捨てられにくい上
もっと捨てられにくくなります。

このように商品やサービスを使った名刺は
覚えてもらうには最高ですので
是非お試しいただきたい。


こんなチラシも頂きました。


Tatami

この新潟若手商人塾で今年度の代表は
はたらく名刺で有名な佐藤たかあきさんも
 http://www.bishamondo.com
これには脱帽のよう(笑)。

でも彼の今年度の方針も素晴らしい。

新潟若手商人塾に参加される方は
出来るだけ仕事着で来て下さいと言っている。


自動車屋さんのつなぎだったり
看護婦のナース姿だったり
仕事着で職業がイメージつく場合も多い。


自分を覚えてもらうには大事です。


名刺も大事ですが
名刺交換する時は
その身なりも重要ですね。

で、私は、どんな格好すればいいだろうか?


さかな君?(汗)

リアルタイムにノウハウをTwitterで公開しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://twitter.com/enspire_co_jp

|

« 新潟でネットビジネスをサポート続ける想いは変わらない | トップページ | 共感を伝えるmixi 感謝を示すfacebook 飛び火のtwitter »

マーケティング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「はたらく名刺」より凄い、本物の畳で作った巨大名刺:

« 新潟でネットビジネスをサポート続ける想いは変わらない | トップページ | 共感を伝えるmixi 感謝を示すfacebook 飛び火のtwitter »