« 週間ダイヤモンド1/29号「フェイスブックの旅」を読んで | トップページ | 「商品やサービスの良さを語らずとも売れる秘訣」セミナー »

2011年1月26日 (水)

虫の目、鳥の目、魚の目だけでは足りない「石の目」が重要

mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

目の付けどころがシャープでしょ。が
昨年から変わった事を今頃に気がついた
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp

Snapshot_20110126_1_2

これを知った瞬間の頭の中を
写真で表してみました(笑)


1990年から続いた
「目の付けどころが、シャープでしょ。」
は、2010年から
「目指してる、未来がちがう。」
に変わったようです。

A


シャープの斬新な切り口やアイデアが
大好きだっただけに少し残念です。


実は弊社の会社名のイーンスパイアは
インスピレーションの動詞形で
ひらめき、斬新なアイデアから来ています。

詳しくはブログの
 なぜイーンスパイア(株)はイーと伸ばした会社名なのか?
 http://enspire.cocolog-nifty.com/blog/enspire.html
で書かれています。


さて、世の中では色々な視点って話で
以下に挙げるような3つめの目が有名ですが
でも、私は4つあると思うんですね。

虫の目・・ミクロ(専門的・1テーマ)

鳥の目・・俯瞰(違う立場・違う業界)

魚の目・・兆し(潮流を読む・時代を読む)

石の目・・切り口(視点・斬新なアイデア)


それを事例を通して、15分の動画で
解説しましたので、御覧下さい。


http://www.youtube.com/watch?v=6I0T8P1Vc5U

皆様も新しい視点「石の目」を持とうね。

一番上の写真で鳥が飛んでいるなんて
目の付けどころがイーンスパイアでしょ?(笑)


最先端のノウハウはTwitterでリアルタイムに公開!

http://twitter.com/enspire_co_jp

フォローしてね!

このブログの評価・感想↓
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加


★このブログも含めたノウハウを共有しています。
facebook「ネットビジネス研究室」←

|

« 週間ダイヤモンド1/29号「フェイスブックの旅」を読んで | トップページ | 「商品やサービスの良さを語らずとも売れる秘訣」セミナー »

マーケティング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虫の目、鳥の目、魚の目だけでは足りない「石の目」が重要:

« 週間ダイヤモンド1/29号「フェイスブックの旅」を読んで | トップページ | 「商品やサービスの良さを語らずとも売れる秘訣」セミナー »