facebookページにウェルカムページは本当に必要なのか?
3年ネット太郎
本日に発売の日経ビジネスアソシエに
またもfacebookアイコンが出ていた
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp
いやー、あっちでもこっちでも
facebook特集ですね(笑)
そんな中facebookページが乱立している。
また乱立の中で勝ち上がって行こうと
「いいね!」ボタンを押す合戦に突入。
そんなの意味ない事なのに(泣)
しまいにはウェルカムページを作って
プレゼントなどの餌をぶら下げて
「いいね!」を強要するのが増大中。
ウェルカムページを頑張っているのは
大体コンテンツが乏しい事が多い。
いきなりウォールを見せても
「いいね!」を押してくれない後ろめたさから
ウェルカムページを作ってしまう。
思い返してみよう。
今までも同じでなかったですか?
ウェルカムのフラッシュページを
誰もがスキップしたでしょ?
ホームページにアクセスしたら
メルマガ登録ボタンがポップアップされ
仮に登録しても、すぐにゴミ箱でしょ?
とにかくコンテンツを作りましょう。
コンテンツを作るポイントを
15分の動画で解説しています。
http://www.youtube.com/watch?v=dRp_3vbiBfE
あとですね。
25人の「いいね!」を集めて
独自URLを取得したいのは分かるけど
友達に強要しないこと。
そうゆうケースに限って
facebookページの中身は無いか
あってもウォールにも売り込みだけ。
友達の頼みで「いいね!」を
クリックするのは良いんだけど
その情報は自分の友達にも流れるんだよね。
横田さんが「いいね!」しているんだから
と思って私の友達がクリックする事もあるはず。
そんな時にコンテンツが無かったり
くだらないfacevookページばっかり
「いいね!」してたら私の信頼が無くなる。
オオカミ少年じゃん、
タダの趣味が悪い男じゃん
ということになる。
「いいね!」て本当に怖いんですよ。
決して、ウェルカムページを
「いいね!」と言っている訳ではない。
コンテンツが良いから
「いいね!」を押したはずなのに
口コミを見て来た人はコンテンツが見られない。
いきなりウェルカムページに
連れて行かれるんですよね。
小手先のテクニックは
いつの時代も、もてはやされるけど
大事なのはコンテンツですよ。
facebookこそコンテンツ勝負の時代ですよ。
今までと同じような過ちを繰り返さずに
ちゃんと自分のビジネスに向き合いましょう。
きっと口コミを生むコンテンツがあるはずです。
なぜなら、こうして貴方の会社は存在し
利用してくれる人が必ずいるんですからね。
最先端のノウハウはTwitterでリアルタイムに公開!
→http://twitter.com/enspire_co_jp
フォローしてね!
このブログの評価・感想↓
3年ネット太郎
★このブログも含めたノウハウを共有しています。
facebook「ネットビジネス研究室」←
| 固定リンク
「facebook」カテゴリの記事
- Facebook15分セミナー全4回その4:Facebookページ秘訣(2013.07.20)
- Facebook15分セミナー全4回その3:個人ページの秘訣7つ(2013.07.19)
- Facebook15分セミナー全4回その2:個人とFBページ違い(2013.07.18)
- Facebook15分セミナー全4回その1:11億人が利用の凄さ(2013.07.17)
- 2013年上半期Facebookページいいね!ランキング上位20(2013.07.30)
コメント