« 友達のfacebookページと外部サイトの「いいね!」調査法 | トップページ | 5/19に日本語対応したGoogle「Social Search」へモノ申す »

2011年5月22日 (日)

震災とソーシャルメディア(内野ソーシャルカフェ第8回)

mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

ご報告が遅れましたが、先月末の
チャリティセミナーの募金を振り込んだ
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp

Photo_3


4/27の東日本大震災チャリティセミナーとして
防災意識を高めるソーシャルメディア・iPhone活用法
http://www.enspire.co.jp/seminar20110427.html
に参加くださった皆様ありがとうございました。

手続きが遅れてしまい
誠に申し訳ございませんでした。


このセミナー後にブログで
 新潟県内のチャリティセミナーには講演料を無料で行きます
 http://enspire.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-df72.html
と書きましたが、早速ご依頼を頂きました。

ご依頼は、パソコンなんでも相談所の
http://www2.net-web.jp/
笹川さんです。ほんと感謝です。

前回の勉強会に参加くださり、
是非、ご自分のパソコン教室でも!と
お声を掛けて頂きました。

ありがとうございます。

告知内容を転載しますね。


毎週月曜日に開催している内野ソーシャルカフェ。

今回は「震災とソーシャルメディア」で
交流を深めたいと思います。

2011年3月11日に発生した東日本大震災は、
マグニチュード9.0という国内最大規模の地震と
それに伴う津波は、東北地方を中心に
甚大な被害をもたらしました。

新潟でも、固定電話や携帯電話の音声通話は
震災直後、非常につながりにくかった。

一方でネット上では、ソーシャルメディアの
TwitterやFacebook、ショートメールサービスが
つながりやすかったとの声が多く上がっています。

今回は「震災とソーシャルメディア」をテーマに、
緊急時の安否確認の取り方、情報の収集方法、
防災に関わる知識について
参加者の皆さんと学びあい(愛)たいと思います。

【予定している内容】
「震災とソーシャルメディア」
  電波…どうやってネット回線を確保するか?
  電源…どうやって電源を確保するか?
  情報…どうやって最新情報を入手するか?
  連絡…どうやって安否確認などするか?
  知識…どうやって被害を最小限に抑えるか?

公衆無線LAN「Freespot」を完備していますので、
ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末、
携帯電話などをご持参ください。

【日時】
2011年5月30日(月)19:00~21:00

【会場】
新潟市黒埼市民会館 2F 講座室1
  (新潟市西区鳥原909-1)

【定員】30名

【参加費】無料ですが、被災地支援のため、
1円以上の募金をお願いします。

皆さんのご参加をお待ちしております。

お申し込み先は
 http://kokucheese.com/event/index/11426/
です。

残り数名もしくはギリギリで定員かも?

今すぐ、お申し込み下さいね。

今回の勉強会では前回の内容に加筆して
更に充実させる予定で、現在レジュメ作成中(汗)

前回の内容はYoutubeにアップしています。

http://www.youtube.com/watch?v=NqxNzZywU6E

是非ご参考ください。

是非ご興味を持たれた方は
以下より講演依頼お待ちしています。
 http://www.enspire.co.jp/autores/form9.html

まずは新潟県内のチャリティセミナーを
主催される方へ講演料を無料で行きます。

このレジュメの内容で2時間くらいで
解説させて頂きます。

あなたの勇気が
会社や家族、地域を救います。

お待ちしていますね。

宜しくお願い致します。

最先端のノウハウはTwitterでリアルタイムに公開!

http://twitter.com/enspire_co_jp

フォローしてね!

★このブログも含めたノウハウを共有しています。
facebook「ネットビジネス研究室」←


このブログの評価・感想↓

mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 友達のfacebookページと外部サイトの「いいね!」調査法 | トップページ | 5/19に日本語対応したGoogle「Social Search」へモノ申す »

セミナー・講演会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 震災とソーシャルメディア(内野ソーシャルカフェ第8回):

« 友達のfacebookページと外部サイトの「いいね!」調査法 | トップページ | 5/19に日本語対応したGoogle「Social Search」へモノ申す »