« Yahoo!とGoogle検索「ネットビジネス」でSEO成功20位に | トップページ | no followタグが無くSEO対策として注目のNAVERまとめ »

2012年5月15日 (火)

Facebookブランド情報センターの利用ガイドラインは必読

mixiチェック Clip to Evernote
 このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日このように写真を公開していると
プライバシーなくなってくるよね(汗)
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp

75284_414135735270855_100000232956


先日にFacebookのデータポリシー改定が
発表されました。詳しくはコチラ↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/12/news006.html


そこでFacebookの規約とポリシーを見ていて
https://www.facebook.com/policies
ブランド情報センターの利用ガイドライン
https://www.facebook.com/brandpermissions/
が気になったので15分の動画で解説します。

http://www.youtube.com/watch?v=eN3yYeKTEMg

動画で紹介したスライドです。

http://www.slideshare.net/ShurinYokota/facebook-12938625


先日にブログで書いた記事の
 FacebookでダイレクトにアクセスしたいURL132個まとめ
 http://enspire.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/facebookurl115-.html
ですが、さらに多数のURLを見つけたので
追記するとともに以下にも挙げておきます。

Facebookのクレジット利用規約
https://developers.facebook.com/policy/credits/

Facebookプラットフォームのポリシーお問い合わせ
https://developers.facebook.com/policy/contact/

ブランド情報センター⇒利用ガイドライン
https://www.facebook.com/brandpermissions/

ブランド情報センター⇒ロゴと商標
https://www.facebook.com/brandpermissions/logos.php

ブランド情報センター⇒スクリーンショットの使用
https://www.facebook.com/brandpermissions/screenshots.php

ブランド情報センター⇒使用許可申請フォーム
https://www.facebook.com/brandpermissions/requests.php

ブランド情報センター⇒Facebookサイト
https://www.facebook.com/brandpermissions/onfacebook.php

ブランド情報センター⇒よくある質問
https://www.facebook.com/brandpermissions/faq.php

Facebookプレスルーム
https://www.facebook.com/press

法執行機関向けガイドライン
https://www.facebook.com/safety/groups/law/guidelines/

Facebookポリシー
https://www.facebook.com/policies

家族全員が安全に利用するために
https://www.facebook.com/safety

家族全員が安全に利用するために⇒Facebookの安全理念
https://www.facebook.com/safety/philosophy/

家族全員が安全に利用するために⇒ツールと参考情報
https://www.facebook.com/safety/tools/

家族全員が安全に利用するために⇒コミュニティの安全
https://www.facebook.com/safety/community/

家族全員が安全に利用するために⇒保護者の方
https://www.facebook.com/safety/groups/parents/

家族全員が安全に利用するために⇒教育関係者
https://www.facebook.com/safety/groups/teachers/

家族全員が安全に利用するために⇒青少年の方
https://www.facebook.com/safety/groups/teens/

家族全員が安全に利用するために⇒法執行機関
https://www.facebook.com/safety/groups/law/

★Facebookのアカウントのレコードを維持するために法執行官による電子のリクエスト
https://www.facebook.com/security/preservation


Facebookのサイトマップって
公開してくれないかね(笑)

Medikatsu

当日の夜8時に以下のチャンネルで
 http://www.ustream.tv/channel/medikatsu
お待ちしていますね!!

事前にFacebookでイベントも
 https://www.facebook.com/events/267979523297880/
作っていますよ。


最先端のノウハウはTwitterをフォローしてね。
http://twitter.com/enspire_co_jp

Google+サークルに追加してね(笑)
https://plus.google.com/116685031854720807098

Facebookもフィード購読してね(汗)
https://www.facebook.com/Shurin.Yokota


★このブログも含めたノウハウを共有しています。
facebook「ネットビジネス研究室」←


このブログの評価・感想↓

 このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« Yahoo!とGoogle検索「ネットビジネス」でSEO成功20位に | トップページ | no followタグが無くSEO対策として注目のNAVERまとめ »

facebook」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Facebookブランド情報センターの利用ガイドラインは必読:

« Yahoo!とGoogle検索「ネットビジネス」でSEO成功20位に | トップページ | no followタグが無くSEO対策として注目のNAVERまとめ »