« Facebookに向いてないビジネス7つの傾向と合致する業種 | トップページ | Facebookしないリスク実例公開Facebookなりすまし事件 »

2012年10月24日 (水)

Facebookをホームページの補完ツールとして活用の7事例

mixiチェックこのエントリーをはてなブックマークに追加

僕にとってタリーズってのは
仕事を補完する場所となった
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp

310241_493520533999041_1443095023_

となりにTSUTAYAがあって
借りたCDを速攻でリッピングできて
音楽コンサルタントとして便利です(笑)

さて、今日のテーマはFacebookを
ホームページの補完ツールとして
活用の7事例を15分の動画で解説。

http://www.youtube.com/watch?v=wuKDxxtZc-k

動画で紹介したスライドです。

http://www.slideshare.net/ShurinYokota/facebook-14857895


Facebookで終始しないってことが
ポイントなんですよね。


タリーズはTSUTAYAの補完です(笑)


最先端のノウハウはTwitterをフォローしてね。
http://twitter.com/enspire_co_jp

Google+サークルに追加してね(笑)
https://plus.google.com/116685031854720807098

Facebookページもヨロシクね(汗)
https://www.facebook.com/enspire.co.jp


★このブログも含めたノウハウを共有しています。
facebook「ネットビジネス研究室」←


このブログの評価・感想↓

 このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« Facebookに向いてないビジネス7つの傾向と合致する業種 | トップページ | Facebookしないリスク実例公開Facebookなりすまし事件 »

facebook」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Facebookをホームページの補完ツールとして活用の7事例:

« Facebookに向いてないビジネス7つの傾向と合致する業種 | トップページ | Facebookしないリスク実例公開Facebookなりすまし事件 »